デジタル一眼
先月、岡田屋本の撮影のお手伝いをしたのと、ブログを始めたのとで、デジタル一眼レフが欲しくてしょうがない。。。
でも、どれ買っていいか解らない。
eosKISSデジタルと、他のメーカーのとは、どう違うんだろう???
この前、取材を受けたときに、カメラマンさんにアドバイスもらったけど、他のメーカーのも聞いとけば良かった。。。
NHKのデジタル一眼レフ入門見ながら、研究中です。
ちなみに、この時受けた取材の記事は、7月発売の雑誌に載るらしい。
詳細は後日お知らせしまぁす。
| 固定リンク
« 筋肉痛 | トップページ | ふじっこぱんのぱん »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
デジタル一眼なら「Canon」か「Nikon」かってとこかな〜?
「Canon」なら「eosKISSシリーズ」、「Nikon」なら「Dシリーズ」がオススメじゃないでしょうか〜。
「Canon」と「Nikon」スペックで言えばどちらもそう変わらないと思いますが〜私意と言えば両メーカーの画質の癖の違いでしょうか〜?
「Canon」系は独自の高性能映像エンジン!っと詠うだけあって画質は鮮やかです。「Nikon」はそれにくらべると鮮やかさが低いように思われがちですが実際の色により近い自然な仕上がりになります。
少し前のモデルなら両者の癖の開きは大きかったのですが、今の機種ならそれほどの変わりはないと思います。が、やはりその癖は未だ健在かと思います。
「Canon」は一般ユーザーに人気で、「Nikon」はどちらかと言えばプロユースに人気と言ったところでしょうか。
今発売されている機種で言えば、
「Canon eosKISS Digital N(800万画素数)」
「Nikon D200(10.2メガピクセル〜約1000万画素数くらい)」
でしょう。 解像度やスペックで言えばやはり「Nikon」がオススメ。 その反面、手軽さや扱い易さで言えば「Canon」でしょう。
値段は解像度が高い分「Nikon」の方が高くなります。
あと、当然レンズも一緒に購入しなくてはならないので、レンズセットがオススメでしょう。
余談:
レンズはデジカメ専用のレンズがオススメ。
メーカーセットレンズなら文句なし。
特に「Nikon」の超音波駆動レンズはめちゃめちゃスムーズ!
どうしても安い一眼をお求めなら、
「Canon eosKISS」の前モデル(売っているかどうか分かりません)か「Nikon」の「D70s」or「D50」でしょう。
この3っつは600万画素で値段で言えば「D50」が一番安いはずです。
レンズもセットで買わず、別で「シグマ 20-80mm」程度の安い(1万程度)レンズを買えば一式揃います。
BONYAMAは「Nikon D70」を使ってますが〜すでに販売は終了していて、「D200」がほしい。
レンズは「シグマ 18-125mm(デジカメ専用のレンズ)」を使ってます。広角から望遠と幅広い用途に使えるシグマ独特のレンズです。
投稿: BONYAMA | 2006年4月25日 (火) 19:34
ぼ、ボンツン、、、やっぱりあんたすごいねぇ。
私は、とりあえず買うとしたらレンズセットと、クローズアップレンズが欲しい。。。価格.comでいまEOSkissデジタルレンズセットが最低価格85000位だって〜。
店頭で買うともちょっとするよね〜〜。また買い物付き合って〜〜(泣)
投稿: ふじっこ | 2006年4月25日 (火) 20:06
やっぱり「Canon」か〜
どっちにしても値段にびびるもんな〜分かるぅ〜。
買い物OKよ〜買う買わんにしても電気屋に行って実際いじってみるのもええからね〜。
クローズアップってマクロレンズのこと?
マクロレンズってBONYAMAもほしいけど、これが結構高いのよね〜
投稿: BONYAMA | 2006年4月25日 (火) 23:09