京都の一日。
昨日のお休みは、ときさんと、ゆきちゃんと、日帰り京都でした。
まずは 前から行こうと約束していた、滋賀県立美術館で開催中の「画家 泉茂の写真展」を観に行きました。
マンホールの写真や ニューヨークの壁が、独特の画家の視点で撮られていて、なんの予備知識も無く観に行った私でしたが、結構楽しめました。
学生の頃は、写真なんて機械で撮るのに、何が違うんだろう???と、デザインの専門学校に行っているにも関わらず、無知&無関心極まりない私でしたが、写真が面白いものだと解ってきて、ここ最近の日記でもわかるように どっぷりハマって来ています。
写真展の最後のスペースには、五月にここで行なわれた針穴写真のワークショップの写真も展示されていて、うれしい偶然でした。
その後、大雨の中京都に向かい、目的のお店が定休日だったため 近くのお店でランチを頂きました。
駐車場への帰り道、行きに気になったお店に寄り道したりして、私好みのピアスと 手作りのチュニック風シャツを購入。なんの目的も無く歩いてると、なんだか出会っちゃうんだよね〜〜。。。探してると無いのにね〜〜。
その後 ゆきちゃんと大好きな恵文社へ。で、やっぱり買いすぎちゃう私。。。
夜は、ときさんの実家の近くの串あげ屋さんで、ゆっくり おまかせコースを頂きました。おいしかった〜〜。
全部で21種類あるらしいそのコース、私の好奇心は全種類制覇を狙うのですが、さすがに全部はいけませんでした…あー!残念!!!
大阪の新世界で食べた串あげとは 全く違う上品な串あげに、串あげの深さを感じました(笑)そしてどっちもおいしい!!(これ大事)
そしてそして、意外に楽しかったのが、帰りの電車!
行きはときさんの車だったのですが、二人は京都の実家で一泊するという事で(こちらが第一目的なのでした)私は電車で亀山まで帰る事に。
京都は時々行くけども、いつも車なので、電車で帰るのは初めてです。まずはあまりに大きくてハイテクな京都駅にビックリ!トイレにはトイレットペーパーが無いし、なぜか0号線があるし、ここは海外?!ついお土産の八つ橋を買いたい気分にさせられました。(って、牛皮は苦手なので買わないけどね!)
柘植からの電車は、ワンマンで まるでバスみたい!で、窓には普通のカーテンかかってるし、止まる前にチンカンチンカン音がするし、着いたらトトロが待ってんじゃないの??といった風情で、かなり楽しい電車でした。
たまには電車もいいですね〜〜(^^)
なんて事無い日帰り京都。雨降りだったけど、いいお休みになりました。
追記/そうそう、途中、下鴨警察の横を通ったら、たくさんのマスコミの車と記者がいました。あとで聞いたところによると 奈良の放火殺人の高校生が捕まっていたんだって。
こういう事件が、とても身近なものになって来ている気がしていたけど、リアルにそれを感じました。
たしかに彼は短絡的だったのだろうけど、彼を断罪する事より、そんな事をさせてしまう背景や社会に、深く憤りを感じます。
彼は加害者ですが、被害者で、おおきなメッセージを私たちに与えてくれています。彼自身の人生を犠牲にしてまで。
私たち大人は、このような事件から、目を背けず 問題の神髄を知る必要があるように思います。
もうこれ以上、子供たちが犠牲を払わなくてもいいように。どんな現実にも目を背けないように生きていかなければ。
今日より明日が、少しでも平和でありますように。毎日を幸せに健康に生きていられる今を、決して無駄にする事の無いように、ちゃんと生きて行きたいです。
| 固定リンク
« 針穴三号四号五号 | トップページ | ともだち。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11/7(金)亀山「kiwi」さん、11/8(土)大阪「露草社」さん、パン販売のお知らせ。(2014.11.06)
- おうちぱんの日(2011.10.01)
- ☆8/9(火)菰野ぱん販売と、8月パン教室のお知らせ(8/20)(2011.08.08)
- 月の庭(2011.06.21)
- 年末だし久々に日記でも書いてみようかと。(2010.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
京都からの電車旅行、なかなか旅情ありますな。
あの柘植からのワンマン、吊り広告を募集していたりして、幾らくらいかかるんやろ~って、poetrygイベント電車計画を考えたりもしたよ。ゲリラでリーディングイベントしたりして、って。膨らむ、妄想・・・。妄想はチカラ也。
亀山を基点に考えると、京都と春日井、値段が一緒なんだよ。ということは距離も略、一緒。京都も近いねなぁ。
ちょい昔は、よく柘植駅に車を置いて、京都までライブを観にいったもんです。案外遅くまで、京都を堪能できるんだよね、そうすると。
投稿: 江藤 莅夏 | 2006年6月24日 (土) 02:38
なるほどー。
柘植駅って車置いとけるんだ。
私も今度やってみようかなー。
亀山からだと、鈍行でも乗り継ぎうまく行けば二時間弱。
ちょうど良い時間なんよねー(^^)
投稿: ふじっこ | 2006年6月24日 (土) 17:21
へえ~、京都駅変わったんですね。
それに比べ、柘植からは昔のローカルなまま。
久しく京都へ行ってないなあ~。
また、JRで行こうっと。電車は一杯飲みながらのんびりできるから。
投稿: 蓮心 | 2006年6月25日 (日) 01:13