« ウクレレ栗コーダー | トップページ | じんわり。 »

天気がいいだけで気持ちがいいのは…

いいお天気だというだけで、少し気持ちが晴れ晴れするのはどうしてなんでしょうね。
 最近、というか、しばらく前からその傾向はあったんですが、プラスチックとか、ビニールとか、あんまり買いたくありません。昭和雑貨が好きなので、どうしても昔のプラスチックの物は買ってしまうんだけど、新しいものは、極力買いたくない。
 お店を始めた時も、特に憂鬱だったのが、パンを入れるビニール袋。ゴミを出す(出させる)側の人間になっちゃったんだなぁ…と、いちいち罪悪感を覚えてしまうのでした。
 まぁ、今は、お客さんにも大分協力してもらえていて、多分パン屋としてはかなり少ない使用量で済んでいる気がしますが。
なんだか 大手量販店では、ビニールバックが有料になるそうで。そうやってマイバッグ持参の人が増えていくと、素敵だなぁ…とか勝手に期待したりしています。めざせビニールバッグゼロのパン屋!!
 とまぁ、少々大げさな事になってますが、最近気付いたんですが、なんだか化繊のお洋服にも違和感を覚えて来ている様です、ワタシ。
 あるとき「なんか、全身コットンやなー」と言われ、気付きました。化繊のお洋服もかわいいとは感じるのですが、いろいろコーディネイトしてみても、結局なんだか違和感を感じて、全身コットンになってしまっています。
なんせ昭和好きは10代の頃からなので、一時期は なぜか金髪にポリシャツばかり着て、ベルボトムもしくはブーツカットにドクターマーチンの女でしたから、これには自分でもビックリです。
 トレードマークのメガネも いつからかセルフレームからスチールフレームに代わり、エレキベースは(高校時代です(笑))→カリンバに…近頃の洗顔はモロッコの粘土、化粧水はアベンヌ、カメラは針穴 と、気分的には「エコ化」というより「アナログ化」している感じです。
 お店を始めた今でも パンを手で捏ねているのも「機械に任せて、自分で捏ねれなくなったら、電気止まったときどうするの?!」とかいう妙な不安感があったからで、この不安感は他の電化製品への不安でもあって、なぜか私はいつも 頭のどこかで「電気が無くなったとき」の事を考えている様です。。。だからといって、自給自足生活がしたいかと言うと、全くそんな気はないのですがね。ええ。勝手なもんです。
 でも、そうだなぁ。必要最低限でいいかなぁ…自分で出来る事は、できるだけやりたいかも。
コットンが好きなのも、手ごねが好きなのも、ただ、自分が心地いいからで。心地いいを求めていったら、自然にコットンまるけになっちゃったんだね。きっと。そんで、それが快適なんだよね。…もう抜け出せない。。。
P1000424
マイカリンバです。以前大阪で出会い、あまりの音の良さに衝動買い!!なんだか水の中にいるような とてもきれいな音がします。屋久島の流木で出来ているんだって。
うちに来てくれるミュージシャンの方々にも好評です。気付くと30分くらい無心で弾いてます…さみしい?

|

« ウクレレ栗コーダー | トップページ | じんわり。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

カリンバって言うんだぁ。。初めて聞いて、初めて見ました。
いい音するんだろなぁ。。なんか癒されそう。。

私もコットン100%派です、パンも手ごねして、おいしいの作りたい~です。そして、食べた~い。パン教えてね。

投稿: 浜ちゃん | 2006年7月 8日 (土) 22:12

このカリンバは、ほんとにいい音ですよ〜〜。
いろいろ、輸入雑貨屋さんや、フェアトレードの物も触ってみたけど、指がいたくなったり、音がぶれたりで、買うに至りませんでした。
これは、大阪北堀江あたりの、フェアトレード商品を扱ってる雑貨屋さんで見つけました。んーーと、お店の名前…シサム工房さんだったかなぁ…

投稿: ふじっこ | 2006年7月 8日 (土) 22:46

エコエコフジッコ! 暇みつけて 青山にも遊びにきまっっしょ 蕎麦食いにいこうじぇ 俺の動物くさい車で(^-^)

投稿: | 2006年7月 8日 (土) 23:31

青山って、メナード青山リゾートしか行った事ないやぁ。。。
蕎麦大好き!!行く行く!!八月は、農業高校って、夏休みあるの?
んで…動物、、、くさいの?

投稿: ふじっこ | 2006年7月 8日 (土) 23:43

この記事へのコメントは終了しました。

« ウクレレ栗コーダー | トップページ | じんわり。 »