映画が好きです。
映画が好きです。
といっても、映画マニアという訳では全然なくて。いわゆるB級、とか、映画好きと言われる人たちの絶賛する映画が好きという訳でも全くありませんが(笑)
映画館で映画を観るのが好きです。最近は家ではあんまり観ません。一応サラウンドスピーカーも付けてみたんだけれど。レンタルも、返す日忘れそうだし、急いで観なきゃ!とか焦ってしまうので、苦手です。
わざわざ映画館まで出かけて、日常の、ちょっと特別な感じが好きです。映画観た後の、コーヒーの時間も大好き。
いつからか観るのはほとんど邦画です。
ミニシアター系の映画が好きで、でも三重の田舎ではなかなかやってなくて、昔は時々は名古屋まで出かけたり、ほとんどはビデオ借りて観てたけど、最近は近場のミニシアターも増えて、なかなか良い感じです。
大手シネコンでも時々単館系の映画もやってくれて、大分手軽になりました(笑)
去年の邦画の興行成績が、何十年かぶりに洋画を超えたんだそうです。
なるほど、最近の映画は見応えがあると思ってました。十年前より遥かに予算もかかってそうだし(笑)
でもちょっと前の、お金かかってなさそうな日本の映画も好きです。
たんたんとして、ちょっとフランス映画みたいなリズムがあって、日本人独特の、日常のほんの小さな、微妙な気持ちが描かれていたりして、見終わると、ちょっと遠くにお散歩したみたいな、そんな爽快感があったりして。
映画館の真っ暗な空間で、他の何にも邪魔されずに、映画の中の誰かになって、いっぱい感じて、考える。
ストーリーも、気持ちも、全然想い通りにいかなくて、でもそれがある意味リアルでもあって。
その時間だけは、自分じゃない誰かになってるんですよね、きっと。
なんでも思い通りになる暮らし。きっかり時間通りで、なんでもすぐ手に入って、いつでも好きなところに行けて。
私はゲームはしないんですが、ゲームには、そんな偏った理想の生活が投影されているのかな?と思う事があります。
ボタン一つで意思決定、思い通りに行かなければリセットすればいい。
ニュースで子供たちが事件を起こしたりするのを観ると、ゲームばっかりしてないで、もっと映画観れば良いのに。とかついつい思ってしまう私。
自分一人の人生で感じられる事って意外に少なくて、いろんな事を感じたいと思ったら、自分ではどうにもならない物語の世界に、映画でも本でも、どっぷり入ってみるのって、とってもいい事だと思うんですよね。
だから最近の映画人気は、実は結構嬉しかったりします。
たくさんの人が映画館で映画を観て、良い映画がもっとたくさん出来ると良いな。うれしいな。
そして、想像力の豊かな子供たちがたくさん育ってほしい。いっぱい泣いて、いっぱい笑って。あぁ、ステキだわ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11/7(金)亀山「kiwi」さん、11/8(土)大阪「露草社」さん、パン販売のお知らせ。(2014.11.06)
- おうちぱんの日(2011.10.01)
- ☆8/9(火)菰野ぱん販売と、8月パン教室のお知らせ(8/20)(2011.08.08)
- 月の庭(2011.06.21)
- 年末だし久々に日記でも書いてみようかと。(2010.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント