この秋のお買い物
この夏は、いろんなものを処分しました。
暮らして行く時間に比例して増えて行く、もの。もの。もの。
最近は、欲しいものがあっても、置く場所が無くて諦めたりしていたのです。
九州の友人の暮らしや、東京ですごくシンプルに暮らしている人の生活を見せてもらって、「もったいない」と手放さずにいる事と、「大事にする」ことは違うんだということが解りました。
ただ「もったいない」と、捨てずにタンスの肥にしていて、結局そのままゴミになってしまうよりも、まだ命のあるうちに必要とする人の手に渡して行く。そんな流れが出来れば、気持ちよく出会い、それを「大事に」していくことが出来ます。
そのものの役割によって、ちゃんと居場所を作ってあげることも、とても大切です。
まだまだものに溢れている我が家だけど、少しだけものを「飾る」スペースが出来たり、大事な服を収納するスペースが出来ました。
いつもパンパンに詰め込まれていた押し入れもタンスも、この秋出来たスキマに「楽しみ」とか「ゆとり」が詰まっている気がします。
明日はお買い物に行きます。
カラカラになったタンスの中身では、急に冷え込んできた最近の日々を過ごすには、少し肌寒いようです。
でもせっかく出来た「楽しみ」と「ゆとり」
これからは、この先なるべく長い事「大事」に出来るような、そんなものたちと出会いたいな。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11/7(金)亀山「kiwi」さん、11/8(土)大阪「露草社」さん、パン販売のお知らせ。(2014.11.06)
- おうちぱんの日(2011.10.01)
- ☆8/9(火)菰野ぱん販売と、8月パン教室のお知らせ(8/20)(2011.08.08)
- 月の庭(2011.06.21)
- 年末だし久々に日記でも書いてみようかと。(2010.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント