春の一日。
営業日が代わって二週目の日曜日。
今日は記録的に忙しかった。実は営業日を代える前の日曜日より、パンも焼菓子も少し多めに焼いてるんだけど、それでもあっと言う間にパンが無くなった。
でも前の営業形態より「今日焼いたらお休み!」と思って焼ける日曜日の焼成は、のびのびがんばれる気がする。
あったかい日だったし、月の庭の昌さんも退院してきていて、いろんな理由で亀山を訪れているお客さんが、沢山来てくれた。
朝一(といっても11時から三十分くらい)のお客さんの続き具合には、ちょっと笑ってしまったけど、最近心掛けている早寝早起きのお陰でパンも全て焼き上がっていたので、一人でもなんとか順調に回せたと思う。
二時には完売、閉店して、お店の物を洗濯しながら、狭い廊下でひなたぼっこ。
毎年この時期に、昼過ぎに廊下でひなたぼっこするから、スタッフの貴美子にはいつもまたがれる、そんな店主(笑)
あったかい日差しでぽかぽかしながら、静かな部屋でうつらうつらしている時の、この幸せな感じは、なんかこう、もう、言葉に言い表せないくらいいい感じだった。
こんな感じのままお休みに入るこの時間。なんかすごく良い。
先週と先々週は、なんだか落ち着かなくて、珍しく一人で晩酌なんぞしてしまっていたけど、今夜は全然そんな気分でなくて、すごくゆっくりしてる。
今朝届いた、新潟からの贈り物。地の食べ物が沢山入っていて、それも食べた事無い物ばかり。
で、今日の晩ご飯はほとんど新潟産(笑)
「ぎす」とかいう魚の干物。ししゃもっぽいのに、全然違う味だった(笑)
とうふとくるみの寒天寄せ。甘辛くて、味濃いめだけど、田舎風の味で、ちょっとハマる。
青豆の冷や奴(柚子胡椒で食べた)甘くて滑らかな食感。柚子胡椒と相性ぴったりだった。
ちまき(きな粉がけ)これはデザート♡
うずらまめの甘煮(自作)甘さ控えめ。
玄米ご飯にじゃこ山椒(京都土産)
自家製切り干し大根のラッキョ酢漬け(自家製)
久々の超和食の晩ご飯。なんかほっとする。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11/7(金)亀山「kiwi」さん、11/8(土)大阪「露草社」さん、パン販売のお知らせ。(2014.11.06)
- おうちぱんの日(2011.10.01)
- ☆8/9(火)菰野ぱん販売と、8月パン教室のお知らせ(8/20)(2011.08.08)
- 月の庭(2011.06.21)
- 年末だし久々に日記でも書いてみようかと。(2010.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント