ホームセンターとおじさん。
巨大ホームセンターが好きです。
家電量販店の冷蔵庫コーナーも好きだけど、巨大ホームセンターはどのコーナーも好き。
今日は石窯にピザ生地を滑り込ませる為にアルミのちりとりで代用しようと津のビバホームへ。
ちりとりコーナーではプラスチックのものと、金属製でも先端にゴムのはめ込まれたものばかり。
昔ながらのシンプルなアルミのちりとりは、もう無いのか…
仕方なく資材コーナーへ。
何周もぐるぐるしながら、代わりになりそうな材料を探す。
…うーーーん。うーーーーーん。(←悩んでいる)
一時間近く悩んだあげく、強度のある丸くて長くて棒と、パンチホールのアルミ板に決定。
でも棒がくるくる廻ると危ないので、なんとか面の部分が欲しい。
そんで、ホース止める「ひ」の形の金具と、皿ネジとナット、大きめの座金でなんとか出来そう。とんがったはじっこは危ないので、とんかちでたたこう。
まずは棒の面取り。
1メートルはある丸い棒の面取りなんて、私には無理だからカットサービスしてもらえるか聞かなきゃな。
私のホームセンター好きの理由の一つには、「工作室」がある。
初めてその存在を知ったのは、雑貨屋のNoviさんにパンを車で販売する為の棚作りをお願いしたとき。
一緒に買い物に行って、工作室で一緒に作った。
大きなカットは機械でしてもらえるし、細かな作業も道具が揃っているので効率よくできる。なにより足りないパーツがその場で調達できるのが良い!!
それからと言うもの、工作室の質の善し悪しが、私のホームセンター選びの基準になりつつある。
でも一部のホームセンターは、揃えてあるレンタル工具の品揃えがしょぼかったり、そもそも買い物客が利用できない工作室さえある。(お店の人が加工してくれるだけ)
そして今日のリクエストはいつもと違って特殊な感じ。
レジの店員さんに訪ねてみても、出来るかどうか解らないので工作室の担当者に聞いて欲しいと言う。
ここの工作室はお店の職人さん専用。
大きな工具や機械を遠くに観察しながら、木のにおいを嗅ぐ。
入ったら怒られるかな。と、入り口で手の空いた店員のおじさんに相談する。
と、うーーーーん。と考えながらおじさん、木材をカットする機械の方へ。
ちょいちょいと手を招いている。
え?入って、いいの!?!?
わーーい!
工作室入れてもらっちゃった〜♪
大きな機械の音と、木の粉と木のかおり。わくわくするよ〜〜〜!!
これで、できるやろ。と、ちょちょっと添え木をして、私の思い通りに加工してくれるおじさん!!かっこいいぞ!!
その後レジでこうこう、こういう風なものを作りたいのです!と熱弁していると、レジ担当のおじさんがネジから座金から、店内を案内して全部選んでくれました。
あぁ。今日も楽しかった。
アミューズメント、ホームセンター。
そしてそして、やさしくてかっこいいおじさんたち、ありがとう!
皿ネジを。と、選んでくれたもののうち、一個が普通のネジだったことは、今日の思い出としてとっておきます(笑)
| 固定リンク
« ランチと、映画と。 | トップページ | 虹。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11/7(金)亀山「kiwi」さん、11/8(土)大阪「露草社」さん、パン販売のお知らせ。(2014.11.06)
- おうちぱんの日(2011.10.01)
- ☆8/9(火)菰野ぱん販売と、8月パン教室のお知らせ(8/20)(2011.08.08)
- 月の庭(2011.06.21)
- 年末だし久々に日記でも書いてみようかと。(2010.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント